東京都中央区築地で臨床心理士・公認心理師による生きづらさを安心に変える、認知行動療法、家族療法によるカウンセリングが受けられます。カウンセリング実績15年。

東京中央カウンセリングは、公認心理師・臨床心理士による安心・安全なカウンセリング

築地駅徒歩1分、女性専用カウンセリングルーム

東京中央カウンセリング

〒104-0045 東京都中央区築地2−14−6 camel築地 1003

電話予約
受付時間
10:00~20:00
(月曜定休)

生きづらさに応えるカウンセリング

03-6228-4373

FAQ(よくあるご質問)

そうですね、とても難しい質問です。
人はみなそれぞれ違います。回数や期間をここで回答してしまうと、それがあなたへの予言や暗示になってしまう可能性があります。

たとえば、専門家の口から「そうですね、あなたの症状が楽になるには、2年はかかります」と言われたらどうでしょう?その期間が暗示として入って2年間楽にならないかもしれません。

ただ、解決志向ブリーフセラピーは、あなたのお話を聞くというだけでなく、積極的にあなたが望む方向での介入をセラピーの中で行っていくため、従来のものよりも比較的短期で改善するといわれています。 通う回数は3回~10回である程度の解決を図れるとされています。

代表・塚越が従来のカウンセリングで回復にかかった回数は60回です。
それに比べれは6分の一の回数で、回復できる解決志向ブリーフセラピーは
短期療法です。

その上、東京中央カウンセリングでは、代表・塚越本人が体験して効果を実感しているセラピーで、あなたにアプローチしていきます。あなたの中の本来持っている力を効果的に引き出していけるよう、可能な限り短期改善を目指してのセッションです。

一緒に二人で取り組んでいきましょう。


逆に質問です、あなたは何回で楽になっているでしょうか?


あなたが今考えた回数があなたに必要な回数なのかもしれませんね。

Qカウンセリングにはどんな人がくるの?

普通の人がいらっしゃいます。

カウンセリング・心理療法・催眠療法はまだまだ特殊な人が通うところというイメージが強いですが、いらっしゃるかたは皆様ごく普通の方です。

カウンセリングという空間は何より、すべての日常生活のしがらみから解放された、独立した安全な空間であなたは何を話しても、どう過ごしてもよいのです。

親や友達、職場の仲間・上司・恋人には利害関係があって相談できないということを相談されにいらっしゃいます。

職業的には、政治家・官僚・医師・弁護士・その他士業・会社員・主婦・芸能関係などなど、ありとあらゆる職業の方がいらっしゃいます。

Q友人・家族を同席させてもよいですか?

基本的には第三者の同席はご遠慮いただいております。

カウンセリングは、なにより個人のプライバシーを重視した空間ですのでご理解ください。

ただし、家族カウンセリング・夫婦カウンセリング・カップルカウンセリングをご希望の場合には可能です。また、児童期・青年期のお子様でご両親が同席された方がよいという場合には同席をお願いいたします。そのような場合でも1対1で行った方がセッションが上手く行くと判断した場合には一次的に席をはずしていただくこともございます。

待合室はございませんが、マンション1階かその他の場所でお待ちいただくことになります。

Q現在、心療内科・精神科(精神神経科・神経科)へ通院しているのですが…

現在、心療内科・精神科(精神神経科・神経科)等へ通院されている方・治療中の方は、私どもで行っているカウンセリング・心理療法は医療行為ではないことをご認識のうえ、ご来所ください。病院での治療と私どもでのセッションを併用する上で、主治医の許可を得た上でご来所ください。ご来所された折には、治療中であることをはじめにお伝えください。医師の紹介状または許可がない場合におきましては、状態によってはカウンセリングがむかない場合もありますので、こちらでのカウンセリングがお引き受けできないこともございます。

また、統合失調症の診断をお持ちの方は、医師の紹介状をもってご来所ください。

なぜこのようなことを申し上げるかといいますと、医師による計画的な治療は大変重要だからです。カウンセリング・心理療法は自分と真摯に向き合うため、人によっては精神的に負担がかかります。投薬によってある程度安定した精神状態を保ちながら、段階を追って回復を図ることが結果的には早期終結をもたらすことができます。

また、お薬に関しましてもご自分の判断で中止するようなことはなさらないでください。お薬の中には急にやめることによって、副作用が出るものもございます。

ご縁のあったあなたには、安全に明るい未来へと羽ばたいていただきたい一心でお願いを致しました。

もちろん、現在行っている治療の妨げになるようなことは行いませんので安心していらしてください

現在、匿名でのカウンセリングの受付はしておりません。
カウンセリングはクライアントとカウンセラーの信頼関係を基礎に
進めていくものです。

東京中央カウンセリングでは、匿名でという方は、東京中央カウンセリング
およびカウンセラー塚越 友子を信用できないとの判断をいたします。

また、カウンセリングをはじめる前に同意書にサインをいただきまして
カウンセラー・クライアント関係の契約をします。

私自身、本名で逃げも隠れもせずクライアントと真剣にむきあっております。
そのため、匿名でのカウンセリングは受け付けておりません。
主旨に賛同出来ない方は、匿名でも可能なカウンセリングルームへお申し込みください。

また、匿名でのお問い合わせにもお答えしておりませんので、ご了承ください。

現在、男性のカウンセリングは行っておりません。

男性で東京中央カウンセリングでカウンセリングを受けたい場合には、紹介者がいる場合か家族カウンセリング・夫婦カウンセリング・カップルカウンセリング・親子同席面接の場合に限ります。

ご不便をおかけ致します。よろしくお願いいたします。

なお、継続で通われている方は該当しません。

ご予約・お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-6228-4373

平日:10時〜20時(最終受付)

土日祝:10時〜19時(最終受付)

定休日 月曜日

E-mail:info@tc-counseling.com

東京中央カウンセリングについて

東京都中央区にある女性専用のカウンセリングルームです。

東京中央カウンセリングは、国が定めるメンタルヘルスに関する相談機関の推奨基準に適合しています。臨床心理士・心理カウンセラーの国家資格である公認心理師を取得したカウンセラーが担当いたします。

生きるのに疲れて絶望すら覚えていた人や、キャリアがあるのにいつまでも自信が持てない人、うつ傾向のある人、発達障害の診断がついた人やその周囲の人が困って、利用することが多いカウンセリングです。

面接回数についても長期・短期とも希望に合わせて調整することが可能です。

築地駅徒歩1分にある便利なカウンセリングルームです。
心が軽くなり、よりよく生きていきたくなるカウンセリングが受けられます。

代表ごあいさつ

HP-Profile.jpg

はじめまして 東京中央カウンセリング 代表カウンセラー ・臨床心理士・公認心理師の塚越友子(水希)です。

女性専用のカウンセリングルームです。2008年開設以来、不安と孤独の苦悩から解放し、自分の生きる価値を知り、安心を感じて生きることができるようになるカウンセリングを行ってきました。

ご予約・お問合せ
03-6228-4373

平日
10時〜20時(最終受付)
土日祝日
10時〜19時(最終受付)
女性専用
定休日 月曜日
 

ご連絡先はこちら

東京中央カウンセリング

03-6228-4373
03-6228-4373

女性専用
平日
10時〜20時(最終受付)
土日祝
10時〜19時(最終受付)
定休日 月曜日
 

住所

〒104-0045 東京都中央区
築地2-14-6 
CAMEL築地Ⅰ 1003

日比谷線「築地駅」徒歩1分

お願い

電話はクライアント様専用です。広告・宣伝などのご連絡はメールでの受付とさせていただいております。ご協力ありがとうございます。

メディア関係者様

取材のご依頼は下記へお願いいたします。

アスリート・マーケティング(株)
 担当:穐田(あきた)藤原

03-6205-4337
講演のご依頼

講演のご依頼は下記のお申し込みフォームよりどうぞ